発行元であるニュープリンティング(株)様より、上記の資料をご寄贈いただきました。
≪主な目次≫
●NEW技術トレンド2023
カッティングマシン
●印刷関連市場統計
総論:連携・DXがキーワード
●プリプレス
・入力
・出力
●印刷機
・デジタル印刷機
・印刷機
●印刷機周辺機資材
●ポストプレス
●名簿
●分類大要
データ編/製品編/名簿編
*************************************************************
タイトル 『2025 印刷機材年鑑』
発行元 ニュープリンティング(株)
発行日 2025年3月28日
体 裁 B5判、298ページ
*************************************************************
2025年4月25日 10:44 AM |
カテゴリー:新刊情報一覧
発行元である(株)河出書房新社様より、上記の資料をご寄贈いただきました。
(以下、発行元のHPより引用)
広告は時代を写す鏡。明治・大正・昭和の有名商品の昔の広告、
ユニークなイラスト、胸を刺すキャッチコピーの広告など、
時代背景の解説を交えながら「どこか懐かしい」と感じる楽しい一冊!
≪目次≫
文化をつくった数々の広告
第1章 目にとまるナイスなイラストや写真
第2章 時代を越えて響くおもしろコピー
第3章 今じゃありえない時代を感じる名品&広告
第4章 心意気を感じる大胆デザイン&コピー
あの頃の広告は
(1)市民文化が栄えた「大正ロマン」の時代
(2)明治から令和へ~広告媒体の変遷
(3)戦争が与えた市民生活ならびに広告への影響
おわりに
****************************************************************
タイトル 『明治・大正・昭和の変な広告
懐かしくて楽しい、時代を映したメディア!!』
著 者 福田智弘
発行元 (株)河出書房新社
発行年 2025年3月30日
体 裁 A5判、160ページ
*****************************************************************
2025年4月15日 11:00 AM |
カテゴリー:新刊情報一覧
発行元であるラベル新聞社様より刊行の上記資料を受入れました。
≪主な目次≫
第1章 日本のラベル市場
第2章 ラベルの需要分野
第3章 ラベル印刷会社
第4章 主要ラベル印刷会社
第5章 印刷用粘着紙
第6章 ラベル印刷機
第7章 ラベル用周辺資機材
第8章 世界のラベル市場
**************************************************
タイトル 『日本のラベル市場2024』
発行元 ラベル新聞社
発行日 2025年3月24日
体 裁 A4判、200ページ
****************************************************
2025年4月8日 11:30 AM |
カテゴリー:新刊情報一覧
(株)文芸社様より刊行の上記資料を受入れました。
(以下、発行元のHPより引用)
「ペーパーレス時代」と言われる昨今ではあるが、
他方包装・物流では依然大量の「紙」が使用されている。
今後、地球温暖化を防ぐため、脱プラスチックが、
そして材料として紙の利用拡大が必要になってくる。
では紙とは何だろう。材料としての紙の特性、利点、
課題点を紙材料学の専門家が、研究者はもちろん、
一般の読者にも分かりやすく解説した、「入門書」となる一冊。
≪主な目次≫
はじめに
1 紙とは
2 原料としての木材
3 パルプの製造と漂白
4 紙料と抄紙
5 環境対策
6 紙の構造
7 紙の性質
8 紙の感性
9 雰囲気の影響(水分の影響)
10 紙の劣化と保存
11 紙と印刷
12 紙の加工
主要参考図書
あとがき
索引
付録:紙の加工―プラスチックから紙へ―
Paper Conversion -From plastics to papers-
**************************************************
タイトル 『プラスチックから紙へ 紙材料学入門』
著 者 山内龍男
発行元 (株)文芸社
発行年 2025年3月15日
体 裁 B6判、初版第1刷、152ページ
****************************************************
2025年3月30日 10:30 AM |
カテゴリー:新刊情報一覧
印刷学会出版部様より刊行の上記資料を受入れました。
(以下、発行元のHPより引用)
JATS(Journal Article Tag Suite、ジャッツ)とは、米国情報標準化機構(NISO)が
定めた学術情報誌を記述するXMLタグセットの規格。
国内の科学技術振興機構の電子ジャーナル・プラットフォーム「J-STAGE」に
JATSが採用されているほか、世界中の多くの学術雑誌出版社で利用されている。
本書は、JATSについて基礎から各種の変換や作成法を解説する。
≪主な目次≫
序文 古くて新しい学術情報XMLの課題と展望
第1編 JATS XMLの基礎
第1章 XMLの重要性とJATSの誕生
第2章 JATS XMLの文法
第2編 JATS XML作成方法の実際
第3章 力任せ法
第4章 InDesignによるJATS XMLの作成方法
第5章 eXtylesと3B2法
第6章 OxygenとAntenna House Formatterによる方法
第7章 J-STAGE全文XML作成ツールによるJATS XMLの作成方法
第3編 JATS XMLの展望
第8章 AIを用いたXML変換の展望
コラム JATSを作ろう ~損して得取れ~
ソフトウェアの入手について
索引
**************************************************
タイトル 『JATSがわかる―学術情報XML作成の実際―』
編 者 学術情報XML推進協議会
発行元 印刷学会出版部
発行年 2025年2月28日
体 裁 A5判、初版第1刷、130ページ
****************************************************
2025年3月19日 11:30 AM |
カテゴリー:新刊情報一覧