著者である福田七衛様より、
上記の資料をご寄贈いただきました。
本書は2021年に米寿を迎えた誠伸商事株式会社、創業者である福田七衛氏の
これまでの人生を人生手帖という形で振り返る回顧録であると同時に、
印刷メディア及びグラフィック産業の変わりゆく様相を背景に、
自らのビジネススタンスの礎となる「SRTONG SPIRIT(気概)」を
綴った自著伝となります。
≪目次≫
はじめに
120年の手帖
60年の手帖
6年の手帖
誕生から小学生時代
栃木県内屈指の裕福な資産家旧家に生まれる
福田七右衛門の初孫としてちやほやされる
子供心に楽しかった、大番頭による帳合い作業
鹿沼への移住
福田家について
終戦の思い出
コラム1 福田家の過去帖
コラム2 幼馴染み
中学受験から大学受験
栃木県立宇都宮中学校
学区制が無く、どこでも受験できる時代
列車通学のよき思い出
慶應義塾大学に入らねばならぬ
慶應義塾大学法学部
大学卒業と就職
就職活動
匍匐(ほふく)前進
新入社員時代
ひのまるやの勤務
ひのまるやで得たこと
転職から独立への道
六桜商事に入社
コンシューマー商材から工業材料のセールスへ
独立への道
コラム3 福田家と野村家
会社設立
誠伸商事株式会社を創立
販売業を始める
印刷関連に加え家電関連販売事業へ
誠伸商事創業期とその活動
ニューメディアとのかかわり
ビジネス針路の転回と新事業発足
初期のPI 営業統括本部とその後の活動
頑愚な道を選択の壮年期・退嬰出来ない壮年期
問題解決と絆
困りごとを一緒に解決する思いを強くした転機
コラム4 印刷現場の問題解決
人と人の絆の重要性を実感
「SEISHIN APPLICATION CLICK」を始めたきっかけ
フォーラムの開催と当社のビジネスマインド “Customer Delight”
CD活動徹底
「スピリット」の発刊と焼き鳥の串
大型倒産で損害を被る
コラム5 焼き鳥の串と理念
コラム6 日銀短観と政府月例経済報告
窃盗金庫破り事件について
昇栄会会長より得たもの
コラム7 ヤマダ電機山田昇会長とのつながり
本当のコミュニケーション
尊敬する経営者、先輩、心に残る本
未来と夢を語る心の付き合い
おわりに
***********************************************************
タ イ ト ル 『88歳のSRTONG SPIRIT 誠伸商事株式会社創業者の人生手帖』
著 者 福田七衛
編集・コラム 世古真一
発 行 所 ファイルティーチャー
発 行 年 2022年4月3日
体 裁 A5判、112ページ
***********************************************************
2022年6月30日 4:35 PM |
カテゴリー:新刊情報一覧
(本誌)
(付録)
発行元である(株)グラフィック社様より、上記の資料を受入れました。
(以下、発行元のHPより引用)
特別な紙モノをつくるとき、使いたい特殊印刷候補No.1が「箔」。
彫刻版や腐食版などさまざまな版を使い多種多様な箔を使っての箔押しから、
紙の断面に箔加工する三方金/四方金加工、糊を刷った上に箔転写する箔加工の数々、
1枚からできるデジタル箔、さらに箔が使える文具など、
箔に関するあらゆる情報をまとめて掲載。
箔見本帳の決定版「箔押し&箔加工サンプルBOOK」付き。
≪主な目次≫
●特集
さまざまな版を使った箔押しから四方金、箔転写箔文具まで
印刷・紙加工の大百科 箔押し&箔加工編
・箔押し箔加工ざっくり分類
・箔押し&箔加工インタビュー1 名久井直子(ブックデザイナー)
見本帳を見たときに目と目があった「グリッターホイル」を使う箔押し巧者
・箔押し&箔加工インタビュー2 G.C.PRESS
箔押しの圧とエンボスの浮上げを組み合わせた、精細で上質感ある独自表現
・箔押し&箔加工インタビュー3 未成年 (アーティスト)
デジタル箔DMライナーで1枚からできる箔加工を効果的に使った作品づくり
・技あり 箔押し &箔加工作品紹介
・知っておきたい名作箔押し
・本誌歴代箔押し&箔加工表紙
・箔押し&箔加工テクニック編
・大きく2種類、箔押しと箔加工に分けて理解する
・箔押し編
・箔押しってな~に? 美箔ワタナベ潜入ルポ
・版の基本
(1)腐食版
(2)彫刻版
(3)箔の基本
・箔押し会社の得意技紹介
つばめ返し <コスモテック>
Sプリズムプリント® <サンクラール>
E-HOT® <東亜工芸社>
精緻な箔押し <美箔ワタナベ>
レンズ箔の箔押し <美箔ワタナベ>
鮮やか多色箔押し<セキュリティプロダクツ>
箔押しパッケージ <大建加工>
繊細な箔押し <真美堂手塚箔押所>
絵に溶け込む箔押し <Tワークス>
板紙・合紙に箔押し <ほしゆう>
曲面への箔押し <鈴木スクリーン>
箔押し名刺 <箔押し印刷 あさだ屋>
いろいろな素材の箔押し <宮川箔押産業>
・表紙はこうしてつくられた
紙の断面に施す箔押し
・箔加工編
オフセット印刷でのコールドフォイル
スクリーン印刷機でのスクリーン箔加工
デジタル箔
・箔を自分で楽しもう
・ふろく目次
●連載・記事
*****************************************************
タイトル 『デザインのひきだし46』
プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌
発行元 (株)グラフィック社
発行日 2022年6月25日
体 裁 B5判、160ページ
******************************************************
2022年6月24日 3:47 PM |
カテゴリー:新刊情報一覧
発行元であるニュープリンティング(株)様より、上記の資料をご寄贈いただきました。
≪主な目次≫
●NEW技術トレンド2022
●印刷関連市場統計
●プリプレス
・入力
・出力
●印刷機
・デジタル印刷機
・印刷機
●印刷機周辺機資材
●ポストプレス
●名簿
*************************************************************
タイトル 『2022 印刷機材年鑑』
発行元 ニュープリンティング(株)
発行日 2022年3月30日
体 裁 B5判、304ページ
*************************************************************
2022年5月9日 9:45 AM |
カテゴリー:新刊情報一覧
公益社団法人東京グラフィックスサービス工業会様より、上記の資料をご寄贈いただきました。
≪目次≫
1 令和2、3年改正個人情報保護法の概要
令和2年改正法の概要
令和3年改正法の概要
2 JaGraガイドライン第6版の解説
J.1 組織の状況
J.2 リーダーシップ
J.3 計画
J.4 支援
J.5 運用
J.6 パフォーマンス評価
J.7 改善
J.8 取得、利用及び提供に関する原則
J.9 適正管理
J.10 個人情報に関する本人の権利
J.11 苦情及び相談への対応
3 安全管理措置
3-1 組織的安全管理措置
3-2 人的安全管理措置
3-3 物理的安全管理措置
3-4 技術的安全管理措置
参考:安全管理措置チェックリスト
EPISODE1 最近のサイバー攻撃の状況を踏まえた注意喚起
EPISODE2 テレワーク等への今後継続的な取組に際しての留意事項
参考:緊急事態宣言等解除後のセキュリティチェック
EPISODE3 サイバーセキュリティのための人材確保・育成
EPISODE4 事例に見る―クラウドサービスやテレワーク環境での個人情報漏えいに関する注意喚起
資料編Ⅰ 法令・国が定める指針、その他の規範 (例)
資料編Ⅱ JaGra個人情報保護ガイドライン 第6版
***************************************************************
タイトル 『印刷業界の個人情報保護GUIDE BOOK 2022年版 法改正対応 第7版 』
発行元 一般社団法人グラフィックサービス工業会
公益社団法人東京グラフィックスサービス工業会
発行日 2022年3月24日
体 裁 A4判、88頁
****************************************************************
2022年4月14日 9:17 AM |
カテゴリー:新刊情報一覧
発行元である勉誠出版(株)様より、上記の資料を受入れました。
(以下、発行元のHPより引用)
明治初頭、日本の汎用書体となる明朝体活字の活用が始まる。
その活字鋳造と近代印刷技術発展の背景には、ひとりの外国人の姿があった―。
ウィリアム・ギャンブル。その営為はすべて、キリスト教の布教活動とともにあった。
活字見本や、印刷物・当時の記録を丹念に確認。
多様な貴重史料の紹介とともにその足跡をたどり、
近代日本の印刷技術の道程を明らかにする。
≪目次≫
◎特集
・欧米人による明朝体活字の開発―活字見本から探る
・近代日本の印刷業誕生前史―ガンブルの講習と二つのミッションプレス
・世界史の中の和文号数活字史
・ウィリアム・ギャンブルと横浜
・(コラム)活字展
・美華書館二号(ベルリン)活字の起源と発展
◎本を楽しむ
・アメリカン・ペーパーバックの華、「デル・ペーパーバック」の魅惑
◎連載・書物学事始め
・文庫をひらく 横浜開港資料館
・西洋古書の遠近法7
・英国愛書家の系譜13 忘れ去られた収集家ジョン・モリス
・書籍文化史料片々15 明治の製本師―製本印という史料
・書物の声を聞く 書誌学入門15
・江戸時代の古文書の読み14
*****************************************************
タイトル 『書物学15 金属活字と近代』
発行元 勉誠出版(株)
発行日 2019年4月19日
体 裁 B5判、96ページ
******************************************************
2022年4月14日 9:17 AM |
カテゴリー:新刊情報一覧