所在地
〒104-0041 東京都中央区新富1-16-8
日本印刷会館3F
電話 03-3551-0506
FAX 03-3551-0509
E-mail info.print-lib@jfpi.or.jp
印刷図書館だより
印刷図書館倶楽部 Blog
ぷりんとぴあ
印刷用語集

新刊情報一覧

図録『写真植字の百年』を受入れました。

TOPPANホールディングス(株) 印刷博物館様より、上記の資料をご寄贈いただきました。

本書は、印刷博物館の企画展示『写真植字の百年』の図録となります。
写真植字の発明から100年を記念し、活版印刷からデジタルフォントへと
文字印刷の技術的、表現的な橋渡しを担ったこの写真植字について、
その歴史、役割、仕組み、さらには書体デザインについて解説しています。

≪主な目次≫
1 写真植字はじまりとひろがり
 写植発明の歴史―メディア、言語、社会
 Chapter1 イギリスでの発明と研究
 Chapter2 特許と実現
 Chapter3 ひろがりとわかれた2つの道
[技術解説]
 写真製版/写真植字機のしくみ/写真植字でできること
2 しくみと機器開発
 写真製版と写真植字
 Chapter1 写真植字機開発
 Chapter2 機能と部品
 Chapter3 第3のメーカーの登場
 Chapter4 文字盤の製造と変化
3 新しい書体と新しい表現
 写真植字における書体制作
 Chapter1 彫るから描くへ
 Chapter2 新しい表現の模索
 Chapter3 タイポスの衝撃
 Chapter4 次々と生み出される新しい書体
 Chapter5 グラフィックデザイナーとの協働
[写植インタビュー] 写植をめぐる人びと
関連年表/出品リスト/参考文献

*******************************************************
タイトル 『図録 写真植字の百年』
発行元  TOPPANホールディングス(株)印刷博物館
発行年  2024年9月21日
体 裁  B5判・173ページ、第1刷
*********************************************************

『価値協創が拓く未来〈業態変革研究報告〉』を受入れました。

全日本印刷工業組合連合会様より、上記の資料をご寄贈いただきました。

本書は、全日本印刷工業組合連合会(全印工連)産業戦略デザイン室にて組織された
業態変革研究会が、行政やIT、金融、社会課題解決のベンチャー企業など業界外から
講師をお迎えし、地域の印刷会社の今後の事業・業態変革の方向性や可能性について
議論したレポートに、業態変革に先行してチャレンジしている組合員企業の事例を
研究会メンバーが取材し、取りまとめたものとなります。

≪主な目次≫
発刊によせて
<第1回業態変革研究会>
 新規事業の作り方 官民共創に見る当社の興隆をヒントに
<第2回業態変革研究会>
 Salesforce 最古のSIパートナーが伝える
 世界トップシェア顧客管理システム(CRM)の理想と現実
<第3回業態変革研究会>
 これからの企業経営をどう考えるか
<第4回業態変革研究会>
 スタートアップとの連携について
業態変革研究会 総括ミーティングまとめ
価値協創が拓く未来
新しい価値協創実践事例
取材雑感~編集後記にかえて

*********************************************************
タイトル 『価値協創が拓く未来〈業態変革研究報告〉』
企画・編集 全日本印刷工業組合連合会 業態変革研究会 
発 行 元  全日本印刷工業組合連合会
発 行 日  2024年9月10日
体 裁  A4判、84ページ
*********************************************************

『別冊太陽 日本のブックデザイン一五〇年 装丁とその時代』を受入れました。

発行元である(株)平凡社様より、上記の資料を受入れました。

(以下、発行元のHPより引用)
世界でも類がない豊かな装丁文化が花開いた日本。
幕末から現代まで、多彩な「美しい本」をたっぷり紹介しつつ、
ブックデザインの未来を探る。文=横尾忠則ほか。

≪主な目次≫
巻頭インタビュー 横尾忠則
 「白黒はっきりさせると仕事ができない。 その中間が面白いんだから」
横尾忠則・考 法定を破り未知の世界に挑戦する<横尾ドラマツルギー> 
日本のブックデザイン150年 装丁とその時代
巻頭エッセイ 未知の「本」との遭遇 
 高妍 私を漫画家へと導いた漫画たち
 篠原ともえ 本の力、未知への架け橋
 石川九楊 あるけれどない、ないかのごとく
書姿の変遷 和装から洋装へ
アヴァンギャルドからプロレタリアへ 不易の装釘
日本近現代装幀史をひもとく100冊
 1.近代の名品と話題作近代の名品と話題作
 2.画家・版画家の装幀
 3.詩人・小説家・文化人・編集者による装幀の系譜
 4.近代ブックデザインの優品とタイポグラフィへのまなざし
私の愛造本
 柚木沙弥郎/土井善晴/布施英利/港 千尋/藤本壮介
 祖父江 慎/飛田正浩/瀧本幹也/塩田千春
本と愛用品、証言から浮かぶ輪郭 巨匠たちのブックデザイン
 原 弘文/田中一光/仲條正義/和田 誠/平野甲賀/菊地信義
はざまのじかん。 池田美優・大倉士門
米国スミソニアン協会 国立アジア美術館所蔵
 ゲルハルト・ブルヴェラー氏による珠玉の和本コレクション
 世界が愛する和本たち
Bunkamuraはじまりの物語 

*************************************************************
タイトル 『別冊太陽 日本のブックデザイン一五〇年 装丁とその時代』
編 集  別冊太陽編集部
発行元  平凡社
発行日  2023年7月27日
体 裁  縦29㎝×横22㎝、144ページ
*************************************************************

『第2版 サステナブル経営サポート(環境省認定制度 脱炭素アドバイザーベーシック認定)対策問題集』を受入れました。

発行元である(株)経済法令研究会様より、上記の資料を受入れました。

本書は温室効果ガスの削減対策を進めるための知識として、
サステナブル経営を支援するために、排出量の算定や
削減目標に関する基本を学ぶことができる対策問題集です。
三答択一の問題・解説で、環境省認定制度「脱炭素アドバイザー ベーシック」に
認定された「サステナブル経営サポート」検定試験の対策をすることができます。

≪主な目次≫
取引先のサステナビリティへの取組みをサポートするための基礎知識
取引先のサステナビリティ課題への伴走支援
気候変動対策の重要性、排出量算定、削減目標に関する理解等

***********************************************************
タイトル 『第2版 サステナブル経営サポート
      (環境省認定制度 脱炭素アドバイザーベーシック認定)対策問題集』
編 者  経済法令研究会
発行元  (株)経済法令研究会
発行日  2024年7月29日
体 裁  A5判、248ページ、第2版第1刷
************************************************************

『印刷発注のための紙の資料 2024年版』を受入れました。

発行元である日本エディタースクール出版部様より、上記の資料を受入れました。

(以下、発行元のHPより引用)
紙の種類はきわめて多く、出版に関連する洋紙だけでも
その種類と用途を覚えていくのは大変です。
本書は、印刷発注に必要な紙のデータをすぐ参照できるように
コンパクトにまとめた印刷・洋紙の営業担当者、
出版・デザイン関係者必携の手引書です.

≪目次≫
紙に関連する主な用語各部の名称/本の大きさ/ページの各部の名称/本の内容順序
本の印刷用紙の分類
印刷用紙のメーカー別銘柄表
 ・印刷用紙A(上質紙)/印刷用紙B・C(中質紙)
 ・塗工紙(コーテッド紙)
 ・A3 コート(軽量コート)、微塗工紙
 ・“環境配慮対応印刷用紙”
 ・ファンシーペーパー等の主な銘柄
 ・板紙
 ・薄葉紙(超軽量印刷用紙)
紙の寸法と連量・計算式
 ・紙の種類別常用連量の一覧
 ・板紙の種類別常用連量の一覧
 ・板紙の連量別包み数の一覧
 ・紙の原紙寸法と紙加工仕上寸法
 ・紙・板紙の計算基準と表示
 ・紙の使用量・重量などの計算
用紙の取り都合
 ・本文用紙の取り都合
 ・B6の本文・扉・見返し・表紙・カバーの取り都合
 ・四六判の本文・扉・見返し・表紙・カバーの取り都合
 ・A5の本文・扉・見返し・表紙・カバーの取り都合
 ・B5の本文・扉・見返し・表紙・カバーの取り都合
 ・A4の本文・扉・見返し・表紙・カバーの取り都合
 ・カバーの寸法の出し方
 ・表紙の寸法の出し方
 ・クロスの取り都合
 ・版の掛け方
 ・紙折りの種類
紙の荷姿

*****************************************************
タイトル 『印刷発注のための紙の資料 2024年版』
編 集  東京洋紙店、日本エディタースクール
発行元  (日本エディタースクール出版部
発行日  2024年4月1日
体 裁  A5判、70ページ
******************************************************

↑ ページトップ