発行元である(公社)日本印刷技術協会(JAGAT)様より、上記の資料をご寄贈いただきました。
≪目次≫
■第1部
第1章 特集 コロナウイルスで変わる社会と印刷
特集1 ニューノーマル時代の印刷ビジネスを考える
特集2 コロナ禍で印刷ビジネスはどう変わるか
■第2部
第2章 印刷産業の動向
産業構造 社会のニーズに対応して変化を続ける印刷産業
産業連関表 産業連関表で印刷産業の取引の流れを見る
市場規模 新たな発想と戦略で不可逆的なデジタル化とローカリズムへの変化に備える
上場企業 新たな収益モデルの確立に向けた模索が続く上場印刷企業
関連資料 産業構造/産業分類・商品分類/規模(1)/規模(2)/規模(3)/
産出事業所数(上位品目)/産出事業所数・出荷額/調達先と販売先/
産業全体への影響力と感応度/最終需要と生産誘発/
印刷物の輸出入額と差引額/印刷製品別輸出入額/印刷物の地域別輸出入額/
印刷物の輸出相手国・輸入相手国/経営動向/上場企業/
生産金額(製品別)/生産金額(印刷方式別)/売上高前期比・景況DI/
設備投資・研究開発/生産能力/紙・プラスチック/印刷インキ/M&A
■第3章 印刷トレンド
デザイン 新しい環境に対応した製品・サービスをデザインする
ワークフロー スマートファクトリーからデジタル・トランスフォーメーション(DX)へ
オフセット印刷 ますます効率化を目指す印刷フローに オフセット印刷を取り巻くトレンド
デジタル印刷 デジタル印刷で効率的なビジネス展開を
用紙 持続可能な循環型経済社会における新たな紙の価値
後加工 問い直される製本の価値と、新たな取り組みに向けてのリ・スタート
関連資料 デジタル印刷/フォーム印刷業界
■第4章 関連産業の動向
出版業界 デジタルと紙で光明の見え始めた出版ビジネス
電子出版 多様化する電子出版ビジネスとコロナ禍の影響
コンテンツ 流通のデジタルシフトとコンテンツの体験型消費が進む
新聞業界 デジタルの強化と「新聞外」収入の拡大を模索
広告業界 広告における印刷メディアの成長はWebとの連携が鍵に
DM業界 日本の広告費で一定シェアを占めるDM、One to One型へのシフトが進む
折込広告他 地域メディアとしての特性を価値創造に活かす折込広告とフリーペーパー
通信販売業界 アマゾン一強のネット通販は8.8兆円市場に成長も、カタログ通販不調は続く
関連資料 出版市場/電子出版市場/コンテンツ市場/新聞市場/広告市場/通販市場
■第3部
第5章 印刷産業の経営課題
地域活性化 グローバリズムからローカリズムへ withコロナ時代の地方創生戦略の行方
経営管理 DTP制作部門の収益化に向けて
クロスメディア コロナ禍で加速するバーチャル体験の提供
デジタルマーケティング アフターデジタル時代の到来 生活者のメディア環境の変化と企業コミュニケーション
デジタルイノベーション 自社の本質と強みを強化する真のデジタル・トランスフォーメーション(DX)とは
テレワーク 印刷会社はテレワーク時代にどう向き合うか
人材1 コロナ禍で変化した印刷会社の新卒採用
人材2 社会環境の変化とインストラクショナルデザインの重要性
関連資料 クロスメディア/テレワーク/人材
■巻末資料
DTP・デジタル年表/年表/『印刷白書』年表/印刷産業&関連団体アドレス
*****************************************************
タイトル 『印刷白書2020』
発行元 (公社)日本印刷技術協会(JAGAT)
発行日 2020年10月23日
体裁 A4判、148頁
*****************************************************
2020年11月11日 5:12 PM |
カテゴリー:新刊情報一覧
発行元である(株)ネオテクノロジー様より、上記の資料を受入れました。
(以下、発行元のHPより引用)
生活道具の発明から庶民の生活文化が見える!
日本人は西洋文化を受け入れながら、
発明を生み出し日本独自の生活文化を発展させてきた。
画期的な発明、実現しなかった奇想天外な発明などから、
身近な生活における生活文化の変化をたどる。
≪目次≫
●第1巻 活字
はじめに
社会と技術のかかわり
なぜ、発明から文化を見るのか?
第1章 日本人ならではの活字収納術
第2章 時代別に生活文化の変遷をとらえる
第1節 明治 膨大な量の活字をどう扱うか
第2節 大正 邦文タイプライターと写真植字
第3節 昭和 活字印刷における重労働
第3章 特許図面に「活字」の変遷をとらえる
参考情報
使用した特許情報
掲載特許一覧表
詳しく調べるために
参考文献
おわりに
**************************************************************
タイトル 『発明に見る日本の生活文化史 本シリーズ 第1巻 活字』
発行元 (株)ネオテクノロジー
発行日 2014年12月
体 裁 A4判、180ページ
**************************************************************
≪目次≫
●第2巻 印刷
はじめに
社会と技術のかかわり
なぜ、発明から文化を見るのか?
第1章 人々はどのような印刷をしようとしてきたのか?
第2章 時代別に生活文化の変遷をとらえる
第1節 明治 地域に密着した輸出品
第2節 大正 オフセット印刷の黎明期
第3節 昭和 印刷用途の広がりと、印刷会社
第3章 特許図面に「印刷」の変遷をとらえる
参考情報
使用した特許情報
掲載特許一覧表
詳しく調べるために
参考文献
おわりに
**************************************************************
タイトル 『発明に見る日本の生活文化史 本シリーズ 第2巻 印刷』
発行元 (株)ネオテクノロジー
発行日 2014年12月
体 裁 A4判、186ページ
**************************************************************
≪目次≫
●第3巻 製本
はじめに
社会と技術のかかわり
なぜ、発明から文化を見るのか?
第1章 人々は何を製本しようとしたのか?
第2章 時代別に生活文化の変遷をとらえる
第1節 明治 糸で綴る、挟む、巻く
第2節 大正 熟練の手工を機械化する
第3節 昭和 産業化の兆し
第3章 特許図面に「製本」の変遷をとらえる
参考情報
使用した特許情報
掲載特許一覧表
詳しく調べるために
参考文献
おわりに
**************************************************************
タイトル 『発明に見る日本の生活文化史 本シリーズ 第3巻 製本』
発行元 (株)ネオテクノロジー
発行日 2014年12月
体 裁 A4判、180ページ
**************************************************************
2020年11月4日 5:04 PM |
カテゴリー:新刊情報一覧
発行元である(株)グラフィック社様より、上記の資料を受入れました。
(以下、発行元のHPより引用)
特集は「写真と図解でしくみも発注先もよくわかる 製本大図鑑」。
180°開く製本、コデックス装、スケルトン装、ドイツ装、和綴じ、
文具=使う製本、本=読む製本などなど、紙の束を綴じる「製本加工」について、
今日本でできるありとあらゆる種類の製本を徹底大紹介。
実際に触って開いてその良さがわかる製本実物サンプルもついた、
製本を知りたい人は完全保存版の一冊。
≪主な目次≫
●特集 写真と図解でしくみも発注先もよくわかる製本大図鑑
・tupera tuperaインタビュー
「絵本はプレイグラウンド!アイデア満載の仕掛けで楽しませたい」
・思わず目を見張る「すごい製本」大集合!
・まずは初めの一歩製本の“超”基本
・ここは製本ワンダーランド!
いろんな設備と職人とで、できる製本いっぱい。
デザイナー・大島依提亜さんと大村製本の製本工場へ行く
・特集内に出張!名工の肖像[図書館製本染野壽夫(染野製本所)]
・帳簿製本を知っているか。
・製本図鑑目的別インデックス
・問い合わせ一覧
・本誌の製本・表紙はこうして作られた
・製本実物サンプル6種類
●連載・記事
●【別冊つき特別記事】
豪華造本に驚き!てんとう虫コミックス『ドラえもん』豪華愛蔵版 全45巻セット
「100年ドラえもん」ができるまで
***********************************************************
タイトル 『デザインのひきだし41』
プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌
発行元 (株)グラフィック社
発行年 2020年10月25日
体 裁 B5判・160ページ
**********************************************************
2020年10月27日 4:36 PM |
カテゴリー:新刊情報一覧
凸版印刷(株) 印刷博物館様より、上記の資料をご寄贈いただきました。
≪主な目次≫
●(左上):『ミリオンセラー誕生へ!明治・大正の雑誌メディア』
はじめに
論文
ミリオンセラー誕生へ!-明治・大正の雑誌メディア
「雑誌の時代」、または国民から市民へ
近代日本の雑誌と読者
図版と解説
第1部 啓蒙の扉 雑誌誕生~明治中期
第2部 商業誌時代の幕開け 明治中期~明治末期
第3部 ミリオンセラーの誕生 大正~昭和初期
付録
*******************************************************
タイトル 『図録 ミリオンセラー誕生へ!明治・大正の雑誌メディア』
編 著 印刷博物館
発行元 東京書籍
発行日 2008年9月24日
体 裁 B5判、192ページ
*******************************************************
●(右上):『印刷都市東京と近代日本』
ごあいさつ
論文1 世界史のなかの印刷首都東京
第1章 江戸で熟した印刷
1. 世界とつながった日本橋
2. 粋を極めた木版印刷
3. 江戸時代から印刷都市
第2章 印刷がつくった近代日本
論文2 印刷がつくった近代日本
1. 政治に欠かせぬもの
2. 経済と産業への導き
3. 市民社会の成り立ち
4. 日本文化への気づき
第3章 東京という地場と印刷
論文3 印刷都市東京の明治―版の興亡―
1. 言論人の出現
2. 京橋で本格化―印刷の事業化
3. 版の興亡(1)―木版印刷の後退
4. 版の興亡(2)―活版印刷・石版印刷の隆盛
第4章 近代日本の出発と印刷都市東京の躍進
1. 東アジア初の憲法と議会
2. 写真製版と輪転機時代の幕開け
おわりに・・・
論文4 印刷都市東京の成立―日本橋から京橋へ―
資料編
*******************************************************
タイトル 『図録 印刷都市東京と近代日本』
発行元 凸版印刷(株) 印刷博物館
発行日 2012年10月20日
体 裁 B5判、192ページ
*******************************************************
●(左下):『印刷と美術のあいだ キヨッソーネとフォンタネージと明治の日本』
ごあいさつ
序論 お雇いのイタリア人芸術家たち
第1部 キヨッソーネと印刷局
論文(1) キヨッソーネと印刷局 植村峻
第2部 工部美術学校から明治美術会、石版印刷へのかかわり
論文(2) 印刷局と工部美術学校の狭間で
第3部 美術と印刷、交流と印刷業へのひろがり
論文(3) 印刷と美術の交流と新技術の台頭
*******************************************************
タイトル 『図録 印刷と美術のあいだ
キヨッソーネとフォンタネージと明治の日本』
発行元 凸版印刷(株) 印刷博物館
発行日 2014年10月18日
体 裁 B5判、176ページ
*******************************************************
●(右下):『武士と印刷』
ごあいさつ
第1部 武者絵に見る武士たちの系譜
論文1 武者絵考―文化現象としての武者絵―
1. 平安時代 伝説の武士
2. 平安時代末期~鎌倉時代 源平の群像
3. 南北朝時代 南朝の英雄
4. 戦国時代 武田軍vs上杉軍
5. 戦国時代~安土桃山時代 武将列伝
6. 江戸時代 義士
7.『南総里見八犬伝』の犬士
8.『水滸画伝』の豪傑
第2部 武士による印刷物
論文2 戦国三大文化と家康
第1章 戦国時代~安土桃山時代
論文3 武人の知の東西1 ―武断と文治とその先へ―
第2章 江戸時代
第1節 1600~1650年
第2節 1651~1700年
第3節 1701~1750年
第4節 1751~1800年
第5節 1801~1850年
第6節 1851~1868年
おわりに
論文4 武士と印刷 企画展の背景
*******************************************************
タイトル 『図録 武士と印刷』
発行元 凸版印刷(株) 印刷博物館
発行日 2016年10月22日
体 裁 B5判、302ページ
*******************************************************
2020年10月27日 4:35 PM |
カテゴリー:新刊情報一覧
発行元である東京都製本工業組合様より、上記の資料をご寄贈いただきました。
≪主な目次≫
●第1弾:断裁・刃物編
<断裁>
・素材・材質による違い
・オペレーション
・トラブルシューティング
<刃物>
・構造:刃落ち角度、スピード、耐用年数、交換方法
・トラブルシューティング
**************************************************************
タイトル 『製本を科学する 第一弾:断裁・刃物編』
発行元 東京都製本工業組合 製本+シナジー創造特別委員会
発行日 2012年
体 裁 A4判、16ページ
**************************************************************
●第2弾:接着剤編 前編(総論・各論エマルジョン型)
<接着剤総論>
・接着剤の歴史
・接着剤の種類
・接着剤の耐用年数
・接着剤として新製品開発
・環境対応について
<接着剤各論> 前編
・製本用接着剤の特徴
・トラブルシューティング
**************************************************************
タイトル 『製本を科学する 第二弾:接着剤編 前編(総論・各論エマルジョン型)』
発行元 東京都製本工業組合 製本+シナジー創造特別委員会
発行日 2013年
体 裁 A4判、24ページ
**************************************************************
●第3弾:接着剤編 後編(各論ホットメルト型接着剤)
<接着剤各論・後編 ホットメルト編>
・紙媒体への貢献
・製本業の加工方法による歴史的変遷
・ホットメルト接着剤の特徴
・EVA系ホットメルト接着剤の機械特性
・PUR系ホットメルト接着剤の機械特性
・その他のホットメルト接着剤
・環境対応について
・事例紹介
・トラブルシューティング
**************************************************************
タイトル 『製本を科学する 第3弾:接着剤編 後編(各論ホットメルト型接着剤)』
発行元 東京都製本工業組合 製本+シナジー創造特別委員会
発行日 2014年
体 裁 A4判、32ページ
**************************************************************
2020年10月9日 5:29 PM |
カテゴリー:新刊情報一覧