
発行元である(株)水声社様より、上記の資料を受入れました。
(以下、発行元のHPより引用)
ロシア・デザインの理論
優れたデザインは印刷物資の不足を克服する!……ソ連の理想に賛同した芸術家と
批評家たちは、純粋芸術を捨て、識字率の低いロシアの民衆に〈伝える〉ための
実用的グラフィックデザインの方法を模索した。
初期ソ連の傑出した印刷メディア論を集成。
≪目次≫
・エリ・リシツキー
タイポグラフィーの地勢学
タイポグラフィーの事実
われわれの本
本のデザインの手法について
・オシップ・ブリーク
広告の技法(いくつかの一般的所見)
われわれにはどのような宣伝が必要か
・ニコライ・タラブーキン
今日の芸術
序文
ポスターにおける創意性
広告
古い民衆のルボークと、新しいアジテーションのルボーク
本の組み立て
新聞の組み立て
チラシと掲示広告
写真技術と、写真における手つかずの可能性
・ヴィクトル・ペルツォフ
言葉―視覚的イメージ―未来
・グスタフ・クルツィス
アジテーション芸術の新しい種類としてのフォトモンタージュ
・ウラジーミル・ファヴォルスキー
本について
・河村彩
社会主義ロシアから発信された「複製技術時代の芸術」論
***********************************************************
タイトル 『革命の印刷術 ロシア構成主義、生産主義のグラフィック論』
著 者 エリ・リシツキー/オシップ・ブリーク/ニコライ・タラブーキン
ヴィクトル・ペルツォフ/グスタフ・クルツィス/
ウラジーミル・ファヴォルスキー
編 訳 河村彩
発行元 (株)水声社
発行年 2021年5月30日
体 裁 B6判、264ページ
************************************************************
2021年7月5日 8:44 AM |
カテゴリー:新刊情報一覧

発行元である(一社)電子出版制作・流通協議会様より、上記の資料をご寄贈いただきました。
(以下、発行元のHPより引用)
全国の公共図書館(中央館)1,386館のうち997館にアンケートを依頼し、
486館から得た回答を分析し、昨年との比較を行いました。
大学図書館調査は学生数3,000人以上の245校の国公私立大にアンケートを依頼し、
166校から得た回答についても分析を行いました。さらに、電子図書館サービスを
展開する事業者9社のアンケート調査結果も掲載しています。
今年のアンケート調査では公共図書館・大学図書館における
「新型コロナ問題」についてもアンケートを行っています。
≪主な目次≫
第1章 コロナ禍における図書館と電子図書館サービス
第2章 公共図書館における電子図書館・電子書籍貸出しサービス調査の結果と考察
第3章 大学図書館における電子図書館・電子書籍貸出しサービス調査の結果と考察
第4章 電子図書館・電子書籍貸出サービス事業者への調査の結果と考察
資料編A 公共図書館アンケート質問と集計結果
資料編B 大学図書館アンケート質問と集計結果
資料編C 図書館の電子書籍に関する用語の解説
資料編D 公共図書館の電子書籍貸出サービスの動向
******************************************************
タイトル 『電子図書館・電子書籍貸出しサービス調査報告2020
With/Afterコロナの図書館』
編 集 植村八潮、野口武悟、(一社)電子出版制作・流通協議会
発行元 (一社)電子出版制作・流通協議会
発行日 2021年2年10日
体 裁 B5判、第1版2刷、206ページ
******************************************************
2021年6月17日 5:05 PM |
カテゴリー:新刊情報一覧

発行元である(一社)電子出版制作・流通協議会様より、上記の資料をご寄贈いただきました。
≪主な目次≫
第1章 出版形態の多様化(電⼦出版とデジタルオンデマンド出版)
第2章 オフセット・デジタルハイブリッド印刷
第3章 デジタルオンデマンド印刷・POD 出版の出現による出版流通の多様化
第4章 デジタルオンデマンド印刷を活用した出版ビジネスモデル
第5章 デジタルオンデマンド印刷を用いた出版の事例
第6章 デジタルオンデマンド印刷・出版に関するQ&A
資料編1
資料編2
資料編3 デジタルオンデマンド出版の入稿時の注意点
電子出版制作・流通協議会について
デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会参加各社
******************************************************
タイトル 『出版のためのデジタルオンデマンド印刷ハンドブック』
編 集 (一社)電子出版制作・流通協議会
デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会
発行元 (一社)電子出版制作・流通協議会
発行日 2020年12年10日
体 裁 B5判、80ページ
******************************************************
2021年6月17日 5:04 PM |
カテゴリー:新刊情報一覧

凸版印刷(株) 印刷博物館様より、上記の資料をご寄贈いただきました。
本書は、印刷博物館の企画展示『和書ルネサンス 江戸・明治初期の本にみる伝統と革新』
の図録となります。
江戸時代を中心に膨大に作られた写本にならんで、整版本、木活字本にはじまり、
浮世絵版画といった一枚ものの印刷物が数多く摺られたこの一連の流れを、
「和書ルネサンス」と位置づけ、当時の数々の名作を収録し、解説したものとなります。
≪目次≫
はじめに
目次・凡例
江戸文学にみる自然
第1部 『源氏物語』登場―古典の復興
コラム アルド・マヌーツィオと角倉素庵
データでながめる古活字版
これだけは押さえたい!本にまつわる用語
第2部 出版がささえた庶民のユーモアと悲哀
コラム 江戸の小説―印刷文化の広がりとともに
コラム 出版の舞台裏
第3部 近代作家はどのように誕生したのか
コラム あたらしい日本語による文学
和書ルネサンス解題―活字と版画の競演
和書ルネサンスをめぐる略年表
出品リスト
より深く和書をしるために
論文英訳
*******************************************************
タイトル 図録『和書ルネサンス 江戸・明治初期の本にみる伝統と革新』
発行元 凸版印刷(株) 印刷博物館
発行日 2021年4月17日
体 裁 B5判、272ページ
*******************************************************
2021年6月10日 4:46 PM |
カテゴリー:新刊情報一覧

発行元である(株)グラフィック社様より、上記の資料を受入れました。
(以下、発行元のHPより引用)
書籍や雑誌・冊子、フライヤー、カタログ、ポスター、カレンダー、
パンフレットなどなど、印刷物に欠かせない白&クリーム色の
印刷用紙の印刷入り見本帳。日本国内で使える、平判在庫された印刷用紙
(アート紙・コート紙[グロス/ダル/マット]・微塗工紙・
上質紙・書籍用紙・中質紙)のほぼ全てを収録。増刷絶対不可能な完全保存版です!
≪主な目次≫
1章 CMYKと濃い墨×グロスニス・マットニスのサンプル
2章 蛍光色とCMYK×グロスニス・マットニスのサンプル
3章 銀・青金・赤金×グロスニス・マットニスのサンプル
4章 白1~4度刷り、CMYKのサンプル
***********************************************************
タイトル 『オフセット印刷サンプルBOOK』
編 集 デザインのひきだし編集部
発行元 (株)グラフィック社
発行年 2021年4月25日
体 裁 B5判・170ページ
**********************************************************
2021年5月7日 5:19 PM |
カテゴリー:新刊情報一覧