所在地
〒104-0041 東京都中央区新富1-16-8
日本印刷会館3F
電話 03-3551-0506
FAX 03-3551-0509
E-mail info.print-lib@jfpi.or.jp
印刷図書館だより
印刷図書館倶楽部 Blog
ぷりんとぴあ
印刷用語集

新刊情報一覧

『デザインのひきだし35』を受入れました。

SKM_C22718101008590

発行元である(株)グラフィック社様より、上記の資料を受入れました。

(以下、発行元のHPより引用)
「抜き加工、切る・削る加工、凸凹させる加工 紙の加工・徹底攻略ガイド」を大特集。
トムソンによる型抜きからレーザーカットまで完全網羅した【抜き加工】を始め、
紙を切る・削る加工、凸凹される加工と、それぞれの技法を
豊富な実物サンプルとともに紹介。全国加工会社リストや、世界最新技術の
レーザーカットによる表紙(ヒグチユウコ画)も併せ、
紙の加工に詳しくなるために必須の完全保存版です!

≪主な目次≫
●特集 紙の加工 徹底攻略ガイド
 ・抜く・切る・削る・凸凹させる…紙の加工がすごい作品紹介
 ・インタビュー
 ・テクニック編
   抜き加工編
   切る・削る編
   凸凹させる加工編
●連載・記事

***********************************************************
タイトル 『デザインのひきだし35』
      プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌
発行年  2018年10月25日
発行所  (株)グラフィック社
体 裁  B5判・160ページ
***********************************************************

『印刷業界のための個人情報保護の手引き(JIS Q 15001:2017付属書A(規定)準拠)』を受入れました。

SKM_C22718090411200

発行元である(一社)日本印刷産業連合会様より、上記の資料をご寄贈いただきました。

本書はJIS規格2017年度版の附属書A(規定)に準拠した印刷産業における
個人情報保護ガイドラインについて、項番順に印刷会社の視点から解説を記すとともに、
印刷会社が特に留意するべき点を参照のを引用してわかりやすく示しています。

≪主な目次≫
・A.1 目的及び適用範囲
  A.1.1 目的
  A.1.2 適用範囲
・A.2 用語及び定義
  A.2. 用語及び定義 
・A.3 管理目的及び管理策
  A3.1 一般
  A3.2 個人情報保護方針
  A3.3 計画
  A3.4 実施及び運用
  A3.5 文書化した情報
  A3.6 苦情及び相談への対応
  A3.7 パフォーマンス評価
  A3.8 是正処置

********************************************************
タイトル 『印刷業界のための個人情報保護の手引き
      (JIS Q 15001:2017付属書A(規定)準拠)』
発行元  (一社)日本印刷産業連合会
編 者  (一社)日本印刷産業連合会
     企業行動委員会情報セキュリティ部会 
発行日  2018年8月
体 裁  A4判、105ページ
********************************************************

『カラー図解 印刷技術入門』を受入れました。

SKM_C22718082213550

発行元である(株)印刷学会出版部様より、上記の資料を受入れました。

(以下、発行元のHPより引用)
印刷技術を初めて学ぶ人に印刷に関わる事項を全般に解説した入門書。
編集・DTPなどの前工程、印刷の工程、製本・加工などの後工程について、
実際の作業工程に合わせてカラー図解を多く用いて説明している。
各章末の復習問題で、理解度を深めることもできる。

≪目次≫
第1章 印刷とは
第2章 プリプレス
第3章 プレス
第4章 ポストプレス
第5章 これからの印刷

**********************************************************
タイトル 『カラー図解 印刷技術入門』
発行年  2018年8月10日
編 者  「印刷雑誌」編集部
発行所  (株)印刷学会出版部
体 裁  B6判・94ページ
**********************************************************

『印刷技術基本ポイント カラーコミュニケーション編』を受入れました。

SKM_C22718082213540

発行元である(株)印刷学会出版部様より、上記の資料を受入れました。

(以下、発行元のHPより引用)
印刷・デザインに関わる基礎的な知識を集中して習得しやすいジャンル別シリーズ。
言葉だけではうまく伝わらない「色」について、基本ポイントをやさしく解説。
DTPオペレーター、グラフィックデザイナー、印刷機オペレーターなどの色に関わる作業者向けに、色の表現方法、伝達方法、計測、色校正と色管理を解説。

≪目次≫
Ⅰ色の周辺
Ⅱ色の表現方法
Ⅲグラフィックデザインとカラーコミュニケーション
Ⅳ色を測ってみよう
Ⅴ色校正と印刷物の色管理

**********************************************************
タイトル 『印刷技術基本ポイント カラーコミュニケーション編』
発行年  2018年8月10日
編 者  色彩技術研究会
発行所  (株)印刷学会出版部
体 裁  B6判・62ページ
**********************************************************

『「今」…が見えるフォーム印刷 情報用紙・用語とアドバイス』を受入れました。

SKM_C22718080613350

日本フォーム印刷工業連合会様より、上記の資料をご寄贈いただきました。

本書はフォーム印刷に関わる周辺の用語を改めて紹介し、
今ある立ち位置を再確認したうえで多様化する未来に向けて
「自己啓発」の一助となるよう期待し纏めたものです。

******************************************************
タイトル 『「今」…が見えるフォーム印刷 情報用紙・用語とアドバイス』     
発行年  2018年8月01日
編・著者 植 澄生
発行所  (有)エー・エム・コンサルタント
体 裁  A4判・158ページ
******************************************************

↑ ページトップ